中小企業診断士

経営法務とは

経営法務とは法律である。テーマは下記の2つ。 会社法 知的財産 会社法 2企業間の取引(販売、対価支払)では、月末締め、翌月末現金振込みが多い。 A←⇒B この場合、一定期間はお金を貰っていない一か月間がある。 本当にお金がもらえるのだろうか・・・・…

経済学・経済政策

ミクロ経済学 経済学の基本。売り買いの目線で経済を論じる。売(生産者)。買(消費者)。アダム・スミスは、市場は放置していれば、最も良い状態(市場均衡)になると言っている。 「神の見えざる手」というやつだ。ここまでは、完全市場を前提として考え…

経営情報システム

経営戦略を実現する為のシステム 昔は、会計、経理課が手計算で行っていたものがコンピュータに置き換えられた。 その後は、意思決定を支援するシステムが開発された。 最近は、他社との差別化にも使われる。意思決定支援には、統計手法(過去の売り上げデー…

運営管理

運営とは会社のオペレーション。いわば会社の取扱説明書の考え方。工場のオペレーション 工場ではQCDが大事だが、Deliveryが最も重要。これが1次管理。「工場の3部門それぞれでQCD」 部門 QCD 設計部門 全ての製品をプラスティックにすれば原価さがる。品質…

財務・会計って?

大きく二つの分野がある。会計(アカウンティング)と財務(ファイナンス)である。 会計 会計とは、過去の財務データを使って、経営のチェックを行うことである。会社とは、営利社団法人(儲けることを目的(営利)とした人の集まり(社団)で、死なない1個…

企業経営理論って?

おおきく3つのカテゴリーに分かれる経営理論である。 No カテゴリー 内容 1 経営管理と戦略 企業の存在意義、経営理念とは何か。⇒ビジネスチャンス、脅威はあるか。⇒事業領域を決める。 ⇒成長戦略。⇒戦略を実行する組織作り。戦略にマッチした社風、企業風…

中小企業診断士試験を受けてみよう

中小企業診断士試験ってどんなものか全然しらないが、受けてスキルアップしよう。 ものすごいー難しいらしい。 7科目もある。下図のように暗記系と理論系に分けられるがなかなか難しそう。 企業経営理論 財務・会計 運営管理 経営情報システム 経済学・経済…

国内総生産GDPとは

国内総生産GDPとは何だ? 中学生くらいの時に勉強した気がするが、もう忘れてしまったので、再度整理。WIKIによれば、国内総生産(こくないそうせいさん、英:Gross Domestic Product、GDP)は、一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額のことである。…

日本の経常収支

中小企業診断士の勉強を始めた。全然知らない事が多くて戸惑い中。取りあえず調べた事は全部アップしていこうかな。日本の経常収支について。 経常収支とは、日本におけるキャッシュフローを表したものである。経常収支=貿易・サービス収支 +第1次所得収支…